【日本一周中】納沙布岬〜摩周湖〜硫黄山 車中泊
納沙布岬
日本で1番最初の朝日が見られる場所(富士山の頂上や南鳥島や千葉の犬吠埼など諸説ありますが、最初の朝日は納沙布岬です、私が決めました)

納沙布岬 日の出 動画
本土最東端の街、北方領土は日本の領土だと言う事で『本土最東端』になっています
街の至るところに『北方領土返せ!』の看板があります
歯舞群島の貝殻島はすぐそこに見えています
歴史としてはかなり重要な問題なのに学校では、サラッと通り過ぎる程度でしたね
もう少し丁寧に教えた方が良いと感じました
摩周湖
摩周湖まで来ましたが、また雨が降って来ました曇りだとイマイチ透明感が伝わらない
(やっぱり、観光地は晴れないと)

摩周湖 ライブカメラ
私は摩周湖よりも壮大な地平線のほうが良かったですね

摩周湖展望台からのライブカメラ
硫黄山
ここに来る途中から硫黄の匂いがしてます駐車場に入って来て目の前に、この光景が現れますのでちょっと驚き

近づくと息吸って大丈夫かと思うほど硫黄

活動しているので、いつ噴火してもおかしくない
帰りに温泉卵を買いましたが、テーブルに『ガムテープで巻いてむくと綺麗にむける』と書いてあるので、チャレンジしてみたが、ご覧の通りのありさまです

車中泊の場所は
道の駅 三石昆布温泉 蔵三
船の形の露天風呂があって、昼間は海を見ながら入れます
この季節は朝方にはかなり寒いです

大阪をスタートしてから
3044 km
燃費は25.1km/l


にほんブログ村
#日本一周
#北海道
#車中泊
#よしやんチャンネル
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません